新型コロナウイルスの影響で、子どもの習い事にも変化が出ています。授業がオンラインに変更されても対面と同様の効果が期待できるのか、従来通りの月謝は妥当なのか。保護者にも教室側にも戸惑いが広がっています。・・・(本文)
普段は教室に通って行っていたレッスンも3密にあたるとされてオンラインで行うケースが多くなっている。オンラインでレッスンを行う場合にはメリットもあるが、通常レッスンの質を保てない場合もある。特に幼い子を対象とするレッスンでは慣れないこともあり集中力を続かせることが困難である場合がある。このようなことから、オンラインレッスンの授業料を通常レッスンの授業料よりも減額するべきだという意見もある。専門家によると今回のような状況下では双方の信頼関係が大事であり、もし効果を感じない場合には辞めることや解約することが出来るという事だ。今後、新型コロナウイルスの影響で通常どおりの対面レッスンを行えるようになるか明確ではないため、各家庭で慎重な判断が必要だと考えられる。