緊急事態宣言でも「共通テスト実施」一斉休校せず…文科省

https://resemom.jp/article/2020/11/30/59247.html

新型コロナウイルスの感染者が国内で増加する中、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年11月27日、緊急事態宣言が出された場合でも大学入学共通テストは予定通り実施する考えを明らかにした。小中高校の全国一斉臨時休校の実施は考えていないとした。
11月27日に会見した萩生田大臣は、新型コロナウイルスの全国の新規感染者が2,500人を超え、重症者数も過去最高を更新しており、学校でも感染拡大に最大限の警戒をする必要があると指摘。感染症対策の点検、地域の感染状況の把握などを求めたうえで、「新型コロナウイルスに関しては児童生徒の発症や重症の割合は引き続き低く、また学校中心に感染が広がっている状況ではないことから、現時点において春先のような全国一斉休業を要請することは考えていない」と述べた。(記事)

コロナ禍がいくら続こうと来年度はやってきますし、入試も例年通りではなくとも必ずやってきます。実際にこの記事では萩生田文部科学大臣が大学入学共通テストを予定通りに実施する考えを発表しました。この記事を引用して何を言いたいかというとコロナの状況に振り回されず勉強してくださいということです。これは大学受験生に限らず高校受験や中学受験を控える受験生にも言えることで受験までの残りの日数は誰でも有限です。そしてその期間をいかに有意義に進めるかは個人に関わってきます。どうすればいいかわからないときは学校や塾の先生を頼っても構わないので入試までの期間を後悔しないように過ごしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です