数学に料金プラン比較、国語に面接作法 新・高校教科書

数学に料金プラン比較、国語に面接作法 新・高校教科書

電力2社の料金プランの比較、面接の受け方、いったん納めた入学金は返還されるか――。2022年度の1年生から使われる高校の教科書では、学習内容を身近なことがらと結びつけたり、「探究学習」を深めたりしてもらおうと、教科書各社が工夫をこらした。背景には、高校生の学習意欲が高まらない現状がある。問題を解くのが中心だった学び方から、日常にひきつけて生徒の関心や意欲をかき立てる工夫に力を入れた。「数学的な物の見方や学ぶ意義が伝われば」。実用性を意識し、高校の創立記念ボールペンの制作費を考える(数研出版)、電力会社の安い料金プランを比較する(実教出版)という設問もあった。(記事)

高校数学が生活に不要で役立たないと思われがちである現状があるため、このような取り組みが行われているのだと感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です