大学入学共通テストの追試験申請の手続きに関して、COVID19などに係り診断書を提出できない場合の対応について、文部科学省から問い合わせをしていた城井崇(きいたかし)国会議員に正式な回答が来ました。同議員が文書を公開しているので、エイサイブログでもお知らせいたします。
受験生は大学入学共通テストの「受験案内」40ページなどで確認してください。
COVID19に係り保健所から自宅待機を要請されている際など、「追試験」の申請に要る医師の診断書がすぐに提出できない場合、「検温結果及び現在の具体的な症状」や「相談を行った発熱相談センターの名称及び相談日」などの事項について受験生本人が自署した書面をFAXやメール等で提出することとなります。
また上記に関する内容について、大学入試センターHPにある「令和3年度大学入学共通テストにおける新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A」でも説明されているようです。「Q21.発熱等の症状があるため発熱相談センターに相談したところ,医療機関を受診せずに自宅でしばらく様子を見るようにと言われたため,追試験の受験を申請したいが,医師の診断書を提出することができない。どのように申請すればよいですか。また,これ以外の理由により診断書を入手できない場合はどうすればよいですか。【1月9日追加】」がそれにあたります。