台風シーズンで保育園どうする 「休園」基準決める区も

台風シーズンで保育園どうする 「休園」基準決める区も(朝日新聞)

台風が接近してきた場合、保育園は開園するのか――。昨年の台風の教訓を元に、都内の自治体が検討を本格化させている。臨時休園する方針を明確に打ち出す自治体も出てきた。(記事)

台風等の防災と保育園の「休園」に伴う運営上の問題について論じた記事です。東京都中央区などで災害時の臨時休園に関するガイドラインや文書が発表され、保護者への周知活動や基準の設定が行われ始めたそうです。元々、保育園には休園等にかかわる施行規則・法律がなく、さらに利用者にとってのライフラインとして、保育園としては休み難い実情があり、コロナ禍でも休園となっていないそうです。厚労省は事務連絡で、非常時でも開園する園を定めて、事前に登録した園児をこの園に集める「拠点園方式」を例示して対応するそうです。

子育てという社会基盤を支えるケア領域に従事する労働者の方々は、社会的意義に反して良好といえない労働環境に置かれる傾向にあります。子育ては国家を支える基盤として社会的領域で運営すべきであり、より良い環境を皆で形作っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です