お家で楽しめる音楽コンテンツ⑲

先日TVで放送された映画『天使にラブソングを』(原題: Sister Act, 1992, USA)で有名な「Hail Holy Queen」です。

この曲は聖歌「Salve Regina」を英訳・編曲したものです。原曲はこちら、ちょっ別物だと感じられるかも知れません。

さてこの曲、SNS界隈では替え歌の素材として有名です。例えば、こんなの…
https://twitter.com/miyake_057/status/1232696206175817730?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1232696206175817730%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.imishin.me%2Fkorona-kaeuta%2F

こういうのもありました。

こんなパターンもありますね。もはや定期w

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑱

King Gnu さんの「白日」です。2019年のヒット曲です。みんな大好き、King Gnu ♬

YouTubeで多くの演奏家が「白日」の演奏を披露していますよ。

↓本シリーズの②で紹介したSAX奏者のSumika.さんによる演奏。

↓TV出演などで有名なSAX奏者のユッコ・ミラーさんによる演奏。

↓けいちゃんさんによる演奏。ストリートピアノ界隈ではものすごく有名な「都庁ピアノ」での演奏です。

↓本シリーズの①で紹介したピアノ奏者のまらしぃさんによる演奏です。また一味、違いますね。まらしぃさんはお部屋の電子ピアノで弾いています。

↓「平安式舞提琴隊」という音楽ユニットに所属しているYURiEさんによる演奏です。演奏しているのは電子ヴァイオリンです。

良い曲ですね。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑰

LiSAさんの「紅蓮華」です。動画はLiSAさんのショートインタビューなども含んだ「紅蓮華」の一発撮り動画です。

↓フルート奏者の要田詩織さんによる演奏♬犬がかわいい

↓和楽器奏者の礼奈さんによる演奏♬高級なお蕎麦屋さんのイメージ

↓エレクトーン奏者の826askaさんによる演奏♬もう18歳になられたのね

最後にサックス奏者たちの本気かつ遊びの演奏を紹介します。

合奏は楽しいものですね。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑯

Nintendo Switch用ゲームソフト『あつまれ どうぶつの森』が人気ですね。上の動画はそのゲーム冒頭のテーマ音楽を実際に演奏したプレーヤーたちによる動画です。ゲーム音楽そのままですね。すごい。

以前、クラリネット奏者の千花音さんがクラリネットアンサンブルで『あつまれ どうぶつの森』のOPテーマを演奏する動画を紹介しました。他にも多くの演奏家たちが同様の動画を作成してくれています。

↓ピアノによる演奏♬

↓ファゴットによる演奏♬

↓ヴァイオリン四重奏で♬

↓フルートやピアニカなどで♬

最後に、おまけです。『あつまれ どうぶつの森』のゲーム内にでてくる楽器の音をあわせて演奏されたOfficial髭男dismさんの「Pretender」…

ごれくらいの編集時間を費やしたのでしょうね。気になります。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑮

Voctaveはアメリカ合衆国の音楽グループです。YouTubeなどで披露したディズニー映画のアカペラ合唱が有名です。

マジで、上手いんです。

メドレーを紹介します。興味があったら、YouTubeで他の動画も視聴してみましょう。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑭

今回はOfficial髭男dismさん、あるいはOfficial髭男dismさんと吹奏楽との関係についてのご紹介です。

Official髭男dismさんは2012年からオフィシャルに活動している4人組ピアノPOPバンドです。メンバーは島根県など、中国地方にルーツを持っています。2019年12月31日、NHK紅白歌合戦に初出場したのを覚えている方も多いでしょう。

冒頭の動画は「宿命」という楽曲のPVです。これには吹奏楽ver.があります。

同曲が2019ABC夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソングになった際に制作された動画です。良い雰囲気ですね。

この度、東京佼成ウインドオーケストラさん演奏による『ニュー・サウンズ・イン・ブラス2020』が発売されました。その中に「Official髭男dism メドレー」がおさめられています。すばらしい編曲と演奏です。iTunesでサブスク利用ができる方は視聴できますので、お試しください。

譜面はヤマハミュージックメディアから発売されています。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑬

「民衆の歌」は「レ・ミゼラブル」における劇中歌です。仏題は”A la volonté du peuple”で、フランス七月王政打倒のため1832年に蜂起したパリ市民が政府軍と衝突する場面で歌われます。「レ・ミゼラブル」の劇中歌でもっとも有名なものですね。

「Shows at Homeプロジェクト」として多くの歌手・俳優が「民衆の歌」をテレワークで合唱しています。上の動画のキャストは以下の通り、壮観です。

浦井健治 / Kenji Urai
大原櫻子 / Sakurako Ohara
音月桂 / Kei Otozuki
尾上松也 / Matsuya Onoe
海宝直人 / Naoto Kaiho
加藤和樹 / Kazuki Kato
加藤清史郎 / Seishiro Kato
上山竜治 / Ryuji Kamiyama
Crystal Kay
小南満佑子 / Mayuko Kominami
小西遼生 / Ryosei Konishi
昆夏美 / Natsumi Kon
斉藤 慎二 / Shinji Saito
咲妃みゆ / Miyu Sakihi
笹本玲奈 / Rena Sasamoto
佐藤隆紀 / Takanori Sato
清水彩花 / Ayaka Shimizu
城田優 / Yu Shirota
田代万里生 / Mario Tashiro
中川晃教 / Akinori Nakagawa
西川大貴 / Taiki Nishikawa
愛希れいか / Reika Manaki
三浦涼介 / Ryosuke Miura
宮澤エマ / Emma Miyazawa
濱田めぐみ / Megumi Hamada
原田優一 / Yuichi Harada
平原綾香 / Ayaka Hirahara
フランク莉奈 / Rina Frank
Ramin Karimloo
山崎育三郎 / Ikusaburo Yamazaki

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑫

サイダーガール日本の3人組ロックバンドです。2014年に結成され2017年にメジャーデビューしています。

メンバーの3人の顔をメディアに一切ださず、若い女性モデルを起用したプロモーションをするのが特徴です。

彼女たちは「CIDER GIRL」と呼ばれていて、現在は4代目です。小貫莉奈さんが務めています。

YouTubeで素敵なPVが視聴できるので、お試しください。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑪

高畑充希さんは俳優です。非常に優れた俳優だと思います。その上に歌も上手いのです。冒頭の動画では映画『ひるね姫』(2017)主題歌であるが歌う「デイ・ドリーム・ビリーバー」を歌っています。

https://youtu.be/8rEbg6g7fEU

ある番組では歌手の大原櫻子さんとデュエットしていました。歌が好きなのでしょうね。

昨年は映画『ヲタ恋』で、福田雄一監督ならではのミュージカルPVを披露してくれました。

今後の活躍が楽しみです。

お家で楽しめる音楽コンテンツ⑩

竹内美宥さんは歌手です。AKB48のメンバーでした。その時代から歌の上手さがファンたちにはよく知られていました。実際、上手いです。

動画では音楽プロデューサーであるコバソロさんと一緒に「君に届け/flumpool」を歌っています。上手ですね。

この曲、音域が2オクターブ以上あるんです。どのキーで歌っても、音域自体が広くないと歌えません。竹内さんは豊かな音域の広さとよく調整された発声で楽しく歌っていますね。

↓こちらもおすすめですよ。