病原体からどうやって体を守るの?(親子スクール)

病原体からどうやって体を守るの?(親子スクール)

新型コロナウイルスのニュースの中で、人は昔から感染(かんせん)する病気と闘(たたか)い続けていると説明していた。病気にかかり多くの人がなくなるけれど、生きのびた人もいるよね。ウイルスなどの病原体から体を守る仕組みがあるのかな。(記事)

記事の中では免疫や予防接種・ワクチンの仕組みについて、基本的なことが語られています。この記事などを機に、感染症について、人体の仕組みを学ぶの生物学について興味を持ってはいかかですか?

気温や湿度と新型コロナの関係

気温や湿度と新型コロナの関係(Yahoo!ニュース)

関東でも6月11日に梅雨入りし、ジメジメした日々が始まります。そして梅雨が明けると夏が待っています。新型コロナは梅雨や夏にはどうなるのでしょうか?湿度や気温と新型コロナの関係について、今あるエビデンスを整理しました。(記事)

国内や中国、ブラジルで行われた研究論文では、高温・高湿であれば新型コロナの伝播が減少する傾向にあるそうです。ただし、あくまでも「伝播」に関する結論であり、パンデミックとなった現在時点では、気温や湿度によるコロナウイルス流行抑制効果は期待できず、公衆衛生的介入の方が影響が大きかったという研究結論が出されています。

要は、夏になってもコロナウイルスは収まらないそうです。引き続き感染対策を続けましょう。

夏の持ち帰り、食中毒防げ 「新常態」で飲食店奔走

夏の持ち帰り、食中毒防げ 「新常態」で飲食店奔走(日本経済新聞)

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、総菜などのテークアウトを始めた飲食店が食中毒防止に知恵を絞っている。食品が傷みやすい梅雨や夏を迎える中、盛り上がった機運を絶やすまいとメニューの提供方法を変えたり、客にきめ細かな対応を求めたり懸命だ。(記事)

テイクアウト商品について、飲食店は品質管理や感染防止活動キャンペーンを行い、感染症対策を徹底化しているそうです。飲食店のテイクアウト食品の提供営業は法的拘束力が弱く、危険性が指摘されています。我々も、食生活に関して感染防止を徹底化しましょう。

God knows…

冒頭の動画は「God knows…」のバンド演奏です。同曲はアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』第12話「ライブアライブ」の劇中歌ですね。ボーカルが学校で実際にすると怒られそうな衣装で歌っていますが、音楽的演奏としては非常に秀でていると思います。こんな演奏ができるバンドが文化祭に出場したら、ちょっとドキドキとしてしまうのではないでしょうか。

上の動画はmuta1206さんによるサックスのカバー演奏です。muta1206さんは同曲のin E♭、in B♭の譜面をPiascoreさんで販売しています。私はin B♭の譜面を購入しました。

実際に演奏するのも非常に楽しい曲です。

only my railgun

「only my railgun」は2009年10月からスタートしたアニメ「とある科学の超電磁砲」のOPテーマでした。アップビートの聴いていて楽しい楽曲です。

ピアノカバーをしているピアニストたちがいますね。

ヲタ芸とよばれるダンスでも有名なようですね。

オーケストラも演奏しているようです。

https://www.youtube.com/watch?v=I9bJo2-aMb0

すごいですね。

来春の都立高入試、除外範囲が公表される

新型コロナウイルス感染拡大の影響による休校の長期化を受け、東京都教育委員会は来春の都立高校入試の出題範囲から中学三年生で学習する漢字や数学の三平方の定理、英語の関係代名詞などを除外することを公表した。なお、除外された範囲についても卒業までに学習するよう求めている。

三平方の定理、中3の漢字などを除外 来春の都立高入試(Yahoo!ニュース)

中学校等の臨時休業の実施等を踏まえた令和3年度東京都立高等学校入学者選抜等における配慮事項について(東京都教育委員会)

ハーモーニー

Love Harmony’s, Inc.さんによる歌唱です。美しいですね。

声楽の歌唱には器楽演奏とは異なる趣があると思います。

Love Harmony’s, Inc.さんは他にも多彩なレパートリーを備えていらっしゃるようですね。注目しましょう。

恋愛サーキュレーション

https://www.youtube.com/watch?v=JnR63_EWw6A

以前にクラリネット奏者の千花音さんの紹介で「恋愛サーキュレーション」という楽曲のクラリネット演奏をご紹介しました。

「恋愛サーキュレーション」はアニメ「化物語」10話のOPに使用された曲です。

「化物語」に登場する「千石撫子」という少女的キャラクターのイメージソングとも言うべき内容で、歌っているのは撫子役の花澤香菜さんです。

放映当時、可愛らしいOP映像と重ねられて、その「破壊力は甚大であり、多くのお兄ちゃんファンを生み出す事になった」とネットでは伝えられています。

よくわからないのですが、すごいですね。

https://www.youtube.com/watch?v=gEzQapdWoPc

花澤香菜さんは中国でもこの楽曲を歌っています。やはり「せーのっ!」で始まるんですね。

このクラリネット五重奏も良いと思います。やはり「せーのっ!」で始まるんですね。

出だしは大切ってことです。

シュガーソングとビターステップ

「シュガーソングとビターステップ」はUNISON SQUARE GARDENさんの楽曲です。アニソンとしても人気の高い曲ですね。

上は公式PV、他にも多くの演奏動画がYouTubeで楽しめます。

↑アルトサックスによるカラオケに合わせた演奏、上手いと思います。

↑電子演奏に合わせた電子ドラムセットの演奏、本物より手数が多い??

↑ザ・フーパーズの未来さんによるカバー歌唱です。すごく良いボーカルだと思います。調とアレンジが違うので、また異なるおもむきです。

冒頭のドラムのようなLIVE演奏が楽しめる日が待望されます。

“POP VIRUS”

星野源さんです。『DOME TOUR “POP VIRUS” at TOKYO DOME』がNetflixにて配信されています。

YouTubeの公式チャネルで楽しめるこれらの動画は必聴・必見だと思いますよ。